忙しい社会人向け。結果を出せるTOEIC学習。とりあえずコレ買っとけ的、厳選優良書籍 6選!!

(本サイトはアフィリエイト広告を利用しています)
英語学習
スポンサーリンク

みなさん、おはこんばんちわ!

英語能力を第三者にも数値で表す事ができる指標として
TOEICの点数が使われます。

就職活動や、企業入社後の昇進の条件として
Toeic 何点以上という指標を設定する企業も沢山あります。

理系でも文系でも
ある程度の英語力はビジネスの上では
必要な事が多いでしょうし
プログラミングとかも英語力があった方が理解が早いです。

でもToeic初級から中級の人にとって
その勉強って難しいですよね。

こんな事で悩んでいませんか?

・特に社会人には勉強する充分な時間がない
・昇進の為にとにかく点を上げる必要がある
・沢山の書籍があってどれが良いかわからない

ここでは、そんな悩みを解決するための
Toeicの勉強に効果的な
優良書籍を超厳選して6つだけ紹介します。

SUNNY
SUNNY

特に初心者~中級者(700点前半)の人に
おススメの内容です!!

私は現在、Toeic 790点の英語力と
外国人と簡単な会話は問題なくこなせる英会話力をもっています。
しかし
大学卒業後、入社してすぐは Toeic 400点以下でした。
かれこれToeicの勉強は
必要な時期に応じて15年勉強しており
現在も毎日少しづつですが続けております。

Toeic学習厳選優良書籍6選

全容把握 2選

Toeicテストの得点獲得の為には
英語力を上げる以外に
そのテストの構成を知り
その各Partごとへの時間配分や
傾向を掴む事がまず最初の前提条件です。

例えば
Toeicテストを初めて受ける英語ペラペラの帰国子女の人は
学生で英語を喋れないが、Toeicは5回目の受験の人よりも
点数は明らかに低くなります。

まずは全体の構成や攻略する時間配分を勉強をしましょう。

「とにかく一回受けてみる!」というのも手としては悪くありません。

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 約3000円

  メリット:模試形式を体験できる
       解説が丁寧で間違った点を理解できる

       デメリット:高価 (約3000円強)
        模試は実践形式で行うには、120分のまとまった時間が必要
           レベル別教科書ではない。

「公式」と冠がつき、模試2回分の形式により
実際の試験を体感できます。

模擬試験として
リスニング45分 + 筆記 75分をまず通しでやってみて
間違った点を解説で勉強していくやり方がベストです。

Toeicは年々難易度があがったり
出題形式も変わったり(2016年で大きく変わった)
するので、できるだけ最新版での勉強を行いましょう。

はじめて受けるTOEIC(R)L&Rテスト 全パート完全攻略 約1800円

メリット:Toeic試験Part1~7の全容を網羅している。
デメリット:その分問題数は少なめ。
                 上級者や超初心者には向かない

値段は約1800円。
Toeic のテストはPart1~7まで分かれており
それぞれのパートで問題の形態が異なります。
この本では、それらを中級・初心者向けの問題構成で
全体を網羅しているので、Toeicの全容の勉強にピッタリです。

単語1選

英語力の基礎体力、とも言える単語です。
沢山の学習書籍があり
私はこれまで何冊か買ってみましたが
Toeicの勉強において
現在も勉強中のこの1冊がおススメです。

TOEIC L&R TEST出る単特急 金のフレーズ 約1000円

メリット :Toeicに特化した単語帳。過去の頻出単語から掲載されている。
               レベル別になっており、幅広いレベルで使える。

デメリット:Toeic特化なので、他の目的には向かない(日常会話や入試)。
                 初心者にはレベルが高い

約1000円弱。
略して「金フレ」。
Toeicの学習書籍としては定番の一冊です。

Toeicに特化しており
単語を主体にその他テクニック等も解説してくれています。
構成がレベル別になっており
Toeicの勉強を続けている限り、ずっと使える単語帳です。

600点レベル:400語
730点レベル:300語
860点レベル : 200語

990点レベル:100語

デメリットは300点代~とかの初心者にはレベルが高すぎる点ですが
その場合は、レベルが一格下の
TOEIC L&R TEST出る単特急 銀のフレーズ   
通常「銀フレ」をおススメします!

文法2選

1駅1題 新TOEIC TEST文法特急 約600円

メリット:約600円と手頃な価格とボリューム
     解説が丁寧
     解く時間の目安が明記されており、時間対策もできる
デメリット:問題数が少ない

Toeicに出題されている文法事項を
約110問で、非常に効率良く学習できます。

構成がレベル別になっており、長く使えます。(550点、730点、900点)

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 約2500円

メリット:とにかく問題数が圧倒的。
     Part5の文法穴埋め問題に特化して1000問以上のボリューム
       Part5の問題形式だが、文法問題を基本から再勉強できる。
       頻度順に掲載されており、学習効率が良い。
デメリット:値段約2500円と決して安くなく、厚さ約2.5cmとめちゃ分厚く
      取り組むには結構な気合がいる。
解説を見てもわからない問題もある。

これも、現在私が取り組んでいる教材です。
なんと文法問題だけで 1000問!!
しかも頻出順に掲載され
頻出なほど問題数も多い構成になっています。

一日少ししか勉強時間取れないし
一度の集中力が長く持たない私は
この教材をかれこれ5年くらいはチマチマと続けています。
本当に文法の学びなおしには最適な一冊です。

900点代まで網羅しているので
中には解答を見ても
解き方がわからない問題もあります。

ちょっと高いですが
掲載ボリュームと、900点代までの網羅性とで
コスパ的にも、内容の充実度的にも最強のToeic対策・文法問題集です。

長文読解1選

Part7は Toeic初心者にとって、最も難しいパートです。
ビジネス案件主体なので
学校で習ってきた英語だと
対応できない事も多いです。

新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解] 約3,300円

メリット:初心者に優しく
                読解問題の解き方についての丁寧な解説がある。
デメリット:ある程度Toeic慣れした人には物足りない。

Part7読解問題に特化した書籍です。
初心者に分かりやすい構成で、余白や図解も多いので
サクッと読め、短時間で効率的に得点アップが見込めます。

おわりに

本屋さんに行けば、必ずToeicの勉強書籍コーナーがあり
沢山の書籍が並んでいます。

いざ買ってもなかなか継続せず
すぐにまた別の書籍に目移りしてしまうと思いますが
ここで紹介した本はどれも一定の評価がある良書ばかりです。

これらの、少ない書籍をじっくりと習得していく事が
得点アップへの近道になると思います。

私は、今回紹介した書籍を含め
色々な書籍で勉強してきましたが
今でも金フレと1000本ノックはやり続けています。

それでは、皆さんもこれらの書籍で
頑張ってToeiceの点数を上げていいましょう~!

もしこの記事を気に入ってくれたら↓の「イイね」を押してね!
ご意見、感想、質問はTwitterかコメントにお願いします。
それでは、ここまで読んでくれてありがとう!!

はばぁないすで~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました