みなさん、おはこんばんちわ!
英語学習、進んでいますでしょうか?
英語の勉強となると
日本の教育ではやはり読み書きが
中心になってしまいますよね。
英語を喋る機会は、日本にいる限りは
全くと言って良いほど自然には
発生しないんですから。
そんな会話に慣れていない日本人の多くは
英語喋る事に苦手意識があると思います。
そんな皆さんに
沢山の海外経験の視点から
少しアドバイスとして
5つの心得を紹介します。
外国人と話す英会話に対して
苦手意識を持っているあなた!
この記事を読むと、その苦手意識が
少し和らぎますよ!
私は仕事で英語を外人相手に日常的に使用しています。
また、その仕事の為に香港に5年半駐在していました。
赴任当時はToeicも400点代でしたが、駐在中に沢山の外国人と接し、
実践的に英語を身に着け、現在では790点になりました。
現在もさらに精進すべく、英語学習を少しでも毎日続けております。
心得1 「正しい英語を喋る」という意識を捨てる
2021年12月末時点で
世界の人口は約79億人 です。
その内、英語を話す人は
約15億人と言われていますが
さらにその内訳は
ネイティブ4億人
第二言語としての話し手11億人と、
圧倒的に第二言語としての話し手が多いです。
要は英語を話す人の7割以上が第二外国語なのです。
そして、それらの人の英語は
必ずしも正しい文法、正しい発音ではありません。
正しくなくて良いんです!
1番大事な事は
はっきりと相手に伝わるよう
にしゃべりましょう。
次に、できるだけ正しい英語発音で喋りましょう。
(カタカナ発音は、だいぶ通じにくいです)
文法は正しくなくても通じますが
発音は正しくないと通じない場合が多いです。
表現がわからない
又は単語が出てこない場合は
別の言える言い方で対応しましょう。
これはちょっと難易度が上がりますが
例えば 「なすび」 の英単語がわからない場合
How to say….
a kind of vegetable which color is purple
and shape is like a round (手でジェスチャー).
「何というか・・・ 野菜で、紫色でこんな形の丸いやつ」
少々説明が長くなっても良いんです。
なぞなぞみたいなんで良いんです。
ちなみに、なすびは eggplant です。
↓合わせて読んでね。
スピーキング練習アプリなら、間違いを気にせず練習できるよ。
心得2 言葉以外の情報を読み取る、発する
英会話には、言葉以外にも大事な事があります。
ジェスチャー、表情
ノンバーバルランゲージってやつですね。
日本人はこれが少ない民族です。
外国人と話す時は
これらを意識して読み取って
自身も表現するようにしてみて下さい。
きっと、意思疎通がもっとできるようになりますよ。
リズム
アクセント、スピードの緩急
音の高低の使い分け。
同じ言葉でも時と場合によって変わってきます。
これらの要素も
日本語は非常にフラットなので
日本人は苦手です。
意識して
日本語の時の3倍くらい大げさにしてみて下さい。
わならない時は
相手をよく観察して
自分に取り入れるようにしてみて下さい。
すぐにできなくても
意識する事から始めたらOKです。
心得3 口をいつもより大きく開ける
日本語はあまり表情筋も舌も動かさないでも喋れるので
日本人は、特に無表情な民族だと思います。
英語は日本語と比べて、口を大きく動かすと
それっぽい発音になりやすいです。
例えば イーの発音。
日本語のいーよりも
もっと口を横に広げて発音してみて。
Emproyee とかは えんぷろイー。
I’m Japanese. : I’mのアイで口を大きく開き
ジャパニーズのニーで横にしっかり開く。
(アクセントはジャパニーズのャね。)
心得4 相手の訛りを見切る
今一度言いますが
English speakerの7割は第二外国語です。
みんな母国語のクセがあります。
学校のテープが喋ってくれるような
きれいな英語を喋る人は
あまりいません。
会話の最初の方で
相手の訛りを見切れるようになれば
理解しやすいです。
とは言っても、いくらか経験が必要ですが・・・
私が知っている例を紹介します。
香港人
・Invoice を インモイスと発音する。
なぜかは不明。
・「ハイラー」を間によく挟む。
(広東語でそうやよ、的な意味)
・アクセントが強い。
イタリア人
・Shanghai は シャンガイと発音する。
「ローマ字読みと同じ」と見切れば
理解しやすい。
ベトナム人
・フランス語発音の傾向有。
・「っ」のような撥音のアクセントが強い
ニューヨーカー
・早口
・「you know」と頻繁に会話に挟む人が多く
これが未だに耳障りでリズムを狂わされ
私は苦手。。。
インド系の人
・舌巻き気味
フランス系の人
・アクセントが少なく流れるように話す
心得5 Yes, No の後にもその理由等の説明を加える
日本人の、特に男性に多い解答として
質問に対し
Yes, No の一言で返答で終わりだったり
「どうだった」の返答で
「別に」「普通」と答える。
私もそうなんですが
日本人ってめちゃ省エネ。
よく言うとすっごい効率の良い言語に感じます。
でもこれは英会話ではあまりよくなく
もう少し、言葉を発した方が良いです。
Yes, No の後にはその理由を足す説明をしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
少々偏見的な見方もあるかも知れませんが
あくまで「傾向」として私が感じた事を元にしています。
すぐにできる事から、
ちょっと経験が必要な事まであると思いますが
これらが私が、経験的に得たお伝えしたい心得です。
英語って、その勉強だけじゃなく
それぞれの文化や環境まで
色々絡むから難しいですよね。
もし少しでも共感できる点があったら、是非意識してみてね。
もしこの記事を気に入ってくれたら↓の「イイね」を押してね!
ご意見、感想、質問はTwitterかコメントにお願いします。
それでは、ここまで読んでくれてありがとう!!
はばぁないすで~♪
コメント