【白髪改善】白髪を黒髪に戻す為の自分でできる事5選!  数本の内に対策を始めて!!

中年男の身嗜みと健康
スポンサーリンク

皆さん、おはこんばんちわ!

男性も女性も、老いも若きも白髪は気になりますよね!
白髪があると、一気に老けた感じに見えてしまいます。

一度できてしまった白髪は
染めたりする事で目立たなくできますが
頭皮へのダメージも大きいですし、手間もかかります。

でも実は、自分の努力による次の5つの行動で
白髪を黒髪に戻す事ができるんです!

 ・食事による栄養摂取 
 ・頭皮マッサージ
 ・紫外線予防
 ・良質な睡眠
 ・ストレスを溜めない


この記事では、白髪の発生する理由から
これらの改善方法の詳細を詳しく説明していきます。

毎日のコツコツしたケアが必要なので
速攻性はありませんが
薄毛、肩こりの解消や肌ツヤのアップ等
あなたの体全体の健康力アップにも繋がり
あなたの明日の姿は若々しくなりますよ!

白髪が発生するメカニズム

実は、髪が体内から生成された時は
全て白いんです。

髪は、毛根にある
メラノサイト(色素生成細胞)で
メラニンという色素が生成され
そのメラニンが髪に取り込まれ、黒くなります。

つまり、白髪が発生する理由は
メラノサイトでメラニンが生成されない為!

では、このメラトニン色素が生成されなくなる理由は
何でしょうか?

白髪が発生する理由

メラニン色素が生成されない理由は次の8つです。

・老化
・遺伝
・病気 (又は薬の影響)
☆栄養不足
☆血行不良
☆紫外線
☆睡眠不足
☆ストレス

☆印の部分は、自分で改善可能な方法を次から紹介していきます。

予防と改善方法

食事による栄養摂取。 おススメの食材。

メラノサイトの働きを正常にし、黒髪を維持又は取り戻すには
チロシンと銅が必要不可欠なのです。

また、健康な髪をつくるには
タンパク質や亜鉛、ビタミンB・E、カルシウムも大切です。

納豆
納豆に含まれる栄養素は、タンパク質や亜鉛をはじめ、チロシン、銅、ビタミンB6、ビタミンE、カルシウムなど。
髪の健康に重要な役割を果たす栄養素を多く含み、白髪対策にもってこいの食材といえます。

チーズ
チーズに含まれる栄養素は、タンパク質やカルシウム、ビタミンB2、ビタミンAなどです。
チーズも白髪予防や改善に最適な食材です。ただし脂質も多く含まれているため、食べ過ぎには注意してください。

黒ゴマ
黒ゴマに含まれる栄養素は、頭皮の健康に関わるビオチンをはじめ、ビタミンB2、ビタミンE、髪の健康に関わるパントテン酸を含みます。

白髪を減らしたいと考えている方は、黒ゴマがおすすめです。

とは言え、あまり馴染みのない食材なので
ペーストを食パンにつけて食べると、習慣として摂取できますよ。

↑黒ゴマペースト。 700円程度。

ひじきや海藻類
海藻類に含まれる栄養素は、抗酸化作用のあるカロテンをはじめ
ビタミンB群、亜鉛、銅を含みます。

アーモンド等ナッツ類   おススメ!!
アーモンドやミックスナッツには、白髪対策に重要な「銅ミネラル」という栄養素が含まれています。
この銅ミネラルは体の中の数多くの酵素となって、白髪の天敵となる活性酸素を除去する働きがあります。
この抗酸化作用によって血行促進にも繋がるので、白髪のもう一つの原因である血行不良の改善にも繋がります。

白髪予防に効果抜群の栄養素ですが
特におススメする点は、毎日のお酒のツマミに食べられるという点です。
調理も必要なく、手軽です。
カロリーも少ないので、ダイエットにも適したおつまみです。

↑湿気ると、風味が落ちるので個包装タイプがおススメです。 食べすぎ防止にもなります。

頭皮マッサージ

頭皮をマッサージで柔らかくすると、白髪防止だけでなく
他にもメリット一杯です!

頭皮マッサージで得られる効果
・薄毛解消
・髪が立ち上がる
・髪にツヤが出る
・顔、頭部分の老廃物が流れ、小顔効果が出る
・肌ツヤが良くなる
・眼精疲労軽減
・肩こり軽減

↑10分程度の動画です。 字幕もあるので2倍速で見てもわかりやすいです。

【若返り効果絶大】中年男性にこそ顔マッサージがおススメ!  やり方を徹底解説!!!
今回の記事は、次の悩みを持つ人に特におススメの内容です。薄毛・顔のたるみ・二重あご・肩こり・顔のむくみ・しわ・小顔になりたい。 これらの現象は、全てフェイスマッサージで予防、解消できるんです!女性の間では知れ渡っているフェイスマッサージですが、今までやった事のない中年男性だからこそ正しく継続的に行えば、その効果絶大です!

↑小顔マッサージは白髪対策にもなります

美容器具を使う事もおススメ!

↑ 約12,000円。決して安くはないですが、私も使っています。4分間、しっかり頭皮をほぐしてくれますよ!

紫外線予防

紫外線には、皮膚の新陳代謝能力を劣化(老化)させる
働きがあり、頭皮の血行を悪くする働きがあります。

白髪を増やす紫外線は UV-Aという種類で
夏に多くなる UV-Bとは違って一年中降り注ぐので
季節に関係なく対策が必要です。

かといって、帽子をかぶると蒸れてしまい
頭皮には別の悪影響を及ぼします。

対策としては UVカットスプレー、又は
UVカット効果のあるヘアオイルをお勧めします。

↑安心のメーカーKOSEのヘアスプレー 約1300円

ヘアオイルの主な効果は
艶出し、ハリコシ、トリートメントですが
紫外線防止の効果もあります。
白髪はキラキラ光るので、髪全体にツヤを出すと白髪も目立たなります。
ヘアオイルをつけると、ツヤも出て若く見えるし
数本の白髪混じりの髪にはすごくおススメです。

↑おススメのヘアオイル 2,750円

良質な睡眠

・カフェインは寝る4時間前まで
 コーヒーだけでなく、お茶にも注意
・夕食は寝る3時間前まで
・お酒はほどほどに
 お酒は寝つきはよくなりますが、眠りが浅くなります。
 ほどほどの量を寝る3時間前までにしましょう。
・ブルーライトは寝る2時間前まで
 と言われますが、なかなか実践できないですよね。。。
・寝る前のストレッチ
 脱力してリラックス
・アロマ  
 リラックス効果

ストレス対策

ほぼ常に何らかのストレスに晒されている現代人ですが
少しの時間でもリラックスできる時間や趣味を持つと良いです。
特にない人は、運動する事をお勧めします。
運動にはリラックスの効果もあるし、血行も良くなります!

また、最強で最もお金のかからないストレス対策は
笑う事!
これは、最強の健康維持の方法です。
無理に笑っても効果がありますが
小さな事でも幸せに感じると、ストレスに強い体質に変わっていきますよ。

白髪対策の NG行為

白髪は抜かない!
 白髪を抜くと、一緒に毛根も抜けてしまう可能性があります。
 髪を根っこから抜くと、生えなくなりますよ・・・

添加物の摂取
 添加物には、老化を促す成分が沢山入っています。
 コンビニ弁当や、スナック等のジャンクフードに入っています。
 忙しい現代人には、完全に避ける事はできませんが
 意識して、できる限りさけましょう。

無理な食事制限
 必要な栄養素はしっかりと摂りましょう。
 これは血行も悪くなり、他への健康への害もでる悪手です。

まとめ

白髪対策で毎日コツコツ行うべき事

 ・食事による栄養摂取 
 ・頭皮マッサージ
 ・紫外線予防
 ・良質な睡眠
 ・ストレスを溜めない

これらの行動を日々続けていけば
時間はかかりますが、黒髪を再び手に入れる事ができる可能性が高いです。
しかも 
肩こり、眼精疲労の回復といった健康促進の効果や
薄毛、髪ツヤ、肌ツヤ改善といった若返り効果の
色々な良い事もある
ので、頑張って続けていきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!!
もしこの記事を気に入ってくれたら↓の「イイね」を押してね!
ご意見、感想、質問はTwitterかコメントにお願いします。
それでは、ここまで読んでくれてありがとう!!
はばぁないすで~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました