みなさん、おはこんばんちわ!
人に相談しにくい身近な悩みである「口臭」。
別にタバコも吸っていないのに
朝、歯を丁寧に磨いてマウスウォッシュを使っても時間が経つと息が臭くなるんですよね。。。
口臭は、マナーとしてケアしたいけど、自分では気づきにくく
他人から指摘される機会も稀なので、知らない内に周囲に迷惑をかけているかもしれません。
では、どうして口臭が発生するのか?
口臭を予防するにはどんなケアをすれば良いのか?
この記事では、誰でもすぐにできる口臭の原因や解決策
エチケットアイテムを紹介します。
この記事を読んで、徹底的に口臭ケアをはじめましょう!

この記事は、特に次のような人におススメですよ。
タバコを吸っていない人
歯磨きも毎日朝晩欠かさずに行っている人
◎なのに口臭を誰かから指摘された・・・
◎なのにマスクをすると自分の息で不快な思いをする人
◎清潔感を出したい人
口臭の原因
生理的口臭
誰でも起こり得るもの。
朝の起床時、空腹時、緊張時に主に発生。
原因
唾液の分泌量が減る事により、細菌が増殖する為。
口内のプラークや舌苔(ぜったい)が細菌発生の原因。
舌苔:舌に繁殖する歯垢や細菌の事。
舌に黄色くコケのように見える物。
対応
丁寧な歯磨き(歯間ブラシも必要)
適度で優しい舌磨き
水を飲む
ガムを噛んで唾液を出す
水分を取ったり、唾液を分泌したら
ある程度の口臭はすぐに収まります。
また、日々のオーラルケアでしっかりと細菌対策をする事も重要です。
食べ物による口臭
ニンニクやネギ等、胃の中から発生する臭いによる口臭。
対策
ニンニクやネギは、その後の予定を考えて摂取しましょう。
特にニンニクは翌日まで臭うので、注意が必要です。
対処方法
ブレスケアを飲む
胃の臭い消しの定番商品ですよね。
エチケットとして、常に持っておきたい商品です。
↑グミタイプのブレスケア。いつでも気軽に食べられます。2粒くらいが丁度良いみたいです。
ニンニクの臭い成分を打ち消す効果がある食べ物を摂る。
牛乳: ニンニクと言えばコレですよね。 キン肉マンの弱点です。
リンゴ: リンゴにもその効果があるようです。リンゴジュースでもOK
ポリフェノール入りチョコレート:これも効果があるんですって!
口の中の病気による口臭
原因
歯周病、虫歯 等
対策
歯医者さんで診てもらう
いくら口の中を綺麗にしても
これらが原因の場合は改善が期待できません。
素人ではわからない反面
歯医者さんにいけば間違いなく見つけてくれます。
少なくとも半年に一度は
歯医者さんでクリーニングと一緒に、診てもらいましょう。
その他体の病気による口臭
原因
鼻やのどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病、肝臓疾患など
対策
歯医者さんでみてもらう
実際、歯科医師や歯科衛生士が口臭から病気を疑い
医療機関で検査してもらうと糖尿病だった・・・
ということもあるようです。
今すぐできる! 口臭対策習慣 と対応グッズ
1) 殺菌
臭いの発生源である菌をやっつけましょう。
・口腔内殺菌の定番 リステリン!
毎日のオーラルケアに、特にこのトータルケアがおススメです。
↑大容量かつ携帯用の小さいのがおまけ付きでお得ですよ♪
・オーラクリスター・ゼロ
手軽にいつでも使用できるスプレータイプ
また口臭ケアだけではなく
歯をきれいに保ちたい方にもおすすめで
オーラクリスターゼロ1本で
歯周病・歯肉炎・虫歯予防とホワイトニング
の4つの働きを致します!
・殺菌テストで99.9%殺菌除去に成功した薬用口臭スプレー!
・「お口にシュっと、わずか3秒」の口臭ケア!
・コンパクトで持ち運びに便利。
利便性と即効性重視の口臭ケアスプレーで
いつでもどこでも息すっきり!
・多忙なサービス業界の元CAやモデル、アナウンサーもご愛用!

↑今なら特別価格で購入できますよ!
2) 舌磨き
舌苔除去
舌を磨けば良いのですが、こすり過ぎ厳禁!
舌を傷つけると余計に絶対が発生しやすい舌になります。
ある程度取り除けばOK!
歯ブラシではなく、専用の舌ブラシとクリーナーで
優しく磨いて下さいね。
↑舌クリーナー、舌ブラシ、マウスウォッシュ、携帯用マウスウォッシュの徹底ケアのお得なセットです。
3) 唾液を出す
簡単に唾液を出すには、ガムがおススメ!
息もさわやかにしてくれます。
4) 水を飲む
最も簡単、最も即効性があり、最もコスパの良い方法!
↓いつでも水が飲めるように水筒をお勧めします。

↓ウォーターサーバーで美味しくて、健康に良いお水を!

お水を飲む事は、他の健康や美容にも効果があります
5) サプリを飲む

体内の臭いの原因を取り除いてくれるサプリです。
天然由来成分なので、安心ですね。今なら特別価格で購入できますよ
まとめ
口臭と一言で言っても色々原因があります。
口臭が気になったら
まずは5つの今すぐにできる対策を行いましょう!
1) 殺菌
2) 歯磨き、舌磨き
3) 唾液を出す
4) 水を飲む
5) サプリを飲む
そして、できるだけ早いタイミングで
歯医者さんに行って
口臭が気になる事を相談してみましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!!
もしこの記事を気に入ってくれたら↓の「イイね」を押してね!
ご意見、感想、質問はTwitterかコメントにお願いします。
それでは、ここまで読んでくれてありがとう!!
はばぁないすで~♪
コメント